コダマベースを納品しました。山形県山形市H様。
動かせる小屋、タイニーハウス。
コダマベースの納品です。
山形県山形市のH様です。
はじめての山形。
東北は涼しいと思ってた山形。
めちゃんこ暑かったです。笑
ご自宅裏のお庭のスペースに、設置させていただきました。
今回の外装は、檜材の無垢材に、定番カラーオスモのバサルトグレー色。
ご自宅の壁もオスモをお使いで、雰囲気もばっちりでした。
今後、旦那様の書斎として、またお客様が来た時のはなれのお部屋としてお使いになるご予定です。
美味しいお昼ごはんもいただき、楽しい納品となりました。
H様、ありがとうございました。
コダマベースを納品しました。宮城県仙台市C様
動かせる小屋、タイニーハウス。
コダマベースの納品です。
宮城県仙台市のC様です。
ご自宅裏の見晴らしのいい敷地に設置させていただきました。
納品開始に降り出した豪雨ですが、、笑
納品完了時には、快晴の青空が!
雨でも一緒に傘をさして納品を見守っていただいたお客様のお陰です。
今回の外装は、檜材の無垢材に、オスモカラーのエボニー色/黒墨色。
周りの景色にも映える、モダンなカラーです。
今後の新規事業用に設置したコダマベースは、どのような活用をされていくのでしょうか。
めっちゃくちゃ楽しみです!
新しい事がはじまりましたら、またこちらでもご紹介できたらと思います。
C様。
ありがとうございました!
写真提供:
C.A.P
千葉 順
コダマベースを納品しました。春日井市M様邸
コダマベースの納品です。
今回は、春日井市のM様。
現在お住まいのお宅のお庭に、コダマベースを設置しました。
別宅 はなれとして、こちらのお宅のお父様の居室となります。
私たちがコダマベースを設置してから、大工さんが母屋との通路を製作する予定です。
今回は、できるだけ室内を広くしたいので、入口部分まで資格の形状で、別注製作しました。
納品は、今までで一番アクロバチックな納品だったかも笑
母屋の表に止めたトラックから、大型のクレーン車でコダマベースを高く吊り上げて、
垣根、電線と母屋の屋根を避けて、空を飛びました!笑
小屋がぐるっと回り、方向転換して着陸した時に、思わず現場では拍手がおきました!
納品後、コダマベースに入っていただいた時の、お父様の顔がめちゃくちゃうれしかったです。
これからお父様がご自分の住まいとして、色々な改造/DIYをする計画をお話しいただきました。
これから、コダマベースが、どんな風に変わっていくのか楽しみです!
ありがとうございました。
コダマベースを納品しました。愛知県常滑市F様宅
コダマベースの納品です。
愛知県常滑市のF様は、この地域の常滑焼の作家さんです。
ご自宅前の駐車場1台分のスペースを使って、焼き物製作用のアトリエとしてご採用いただきました。
今回の外装は、ガルバリウム鋼板です。ブルーの外壁に、屋根はシルバーです。
お客様のセンスでお選びいただきましたが、とても個性的で素敵になりました。
また焼き物を乾燥させるための、棚を竹で製作しました。
ロクロで作られた作品を板に並べて、この棚にするっと乗せて乾燥させるそうです。
コダマベースで、どんな作品が生まれていくのでしょうかー。
楽しみでたまりません!
ガルバリウムは、メンテナンスがほとんどいらない、耐震性や耐久性に優れた素材です。
コダマベースの外装の素材は、天然木檜材と、ガルバリウムから、色もそれぞれお選びいただけます。
コダマデスク、U様宅
コダマデスク、U様宅へお2人目の納品です。
かわいい姉妹のためのデスクが並びました。
杉材の経年変化がいい感じです。
あたたかい手触りと一緒に、たくさん楽しんでくださいー!
コダマテーブルの納品です
コダマテーブルの納品です。
コダマテーブルは、家族の分だけ引き出しが付いてます。
だから散らかるテーブルのうえが、いつも整理できます。
子供達も、収納する場所を与えられると、ちゃんとお片づけできるんです。
杉の集成材のうえが、色のコントラストも楽しいですね。
動かせる小屋 ヒノキの香りがたまらない「コダマベース」
動かせる小屋「コダマベース」
愛知県弥富市への納品のご縁をいただきました。
今回のお客様は、使っていないご自宅の駐車場の一台分に、コダマベースを設置して、自宅横のオフィスとしての、ご活用でした。
10平米以内なので、建築、確認申請がいらず、税金のかからない小さな家です。
そして基礎も置くだけなので、動かす事もできるから、別の場所へ運んだり、中古で販売する事もできるかも。
ぜひお気軽にご相談ください。
価格は、2.480.000円税別
(愛知、岐阜、三重までの納品設置料込み)
ヒノキの香りがたまらない空間で、お仕事楽しんでくださいー!
コダマプロジェクトの家具の納品です
上流の岐阜県産針葉樹杉の無垢材をふんだんに使った、コダマプロジェクトの家具の納品です。
素足で歩いても、この季節でもあたたかくて気持ちのいい針葉樹は、木が息をしているのを体感できる素材です。
もー!気持ちいい!
思えば、床材をはじめとする、針葉樹の建材も本当に増えました。
針葉樹の家具。
もっともっと増えると、日本の森や木。取り巻く循環は、もっともっとやさしくつながれると思います。
ねー!
動かせる小屋 #コダマベース 4台目の納品
動かせる小屋
#コダマベース
の4台目の納品は、
熊本県阿蘇山の麓へ。
いよいよはじめての海越え!笑
阿蘇山を眺める最高のロケーション。
震災後にご自身の拠点として、なんとネットから!ご購入いただきました。
岐阜県東白川村からトラックできたコダマベースが、クレーンで降ろされ設置完了。
うん!カッコいいー!
コダマベースは、ただの小屋じゃない。
完全に建築物です。
すべて日本の針葉樹で作られた、動かせる小屋。使い道は色々。
全国どこでも持っていけます。笑
杉、ヒノキ
日本の木を使う
#コダマプロジェクト
進んでおります。
コダマデスク配送です。
コダマプロジェクト
コダマデスク配送です。
通常の家具の配送と、子供達の興奮が違います。
今年度の「コダマの冒険旅行」は、3/25-26 岐阜県東白川村こもれびの里でー。
動かせる小屋 「コダマベース」 第一号の、納品設置の報告です
上流の木でできた動かせる小屋
「コダマベース」
第一号の、納品設置の報告です。
岐阜県関市、パン日和「Hu」さんです。
右側の白い機械がリバースシーターという、パイ生地を作る機械で、18℃での温度管理が必要で、オーブンのない場所でないと使えないことから、工房の増設で「コダマベース」を採用いただきました。
断熱もしっかり入ってるコダマベースならではで、お客様にも好評です。良かった!
近所の方も、興味津々でざわついてるそうですー笑
と、設計のSYNC山田シゲちゃんからのレポートでした。
設置した日からお店がはじめられちゃう「コダマベース」で
の夢をかなえませんか?
そんな人いたら、ぜひご紹介くださいー!
@2,480,000円(税別)愛知岐阜搬入設置費込み
https://readyfor.jp/projects/kodama-bace/accomplish_report
動かせる小屋「コダマベース」の、ご購入はじめての納品でした!
今日は、記念すべき日となりました。
コダマプロジェクトで企画、販売がはじまりました動かせる小屋「コダマベース」の、ご購入はじめての納品でした!
上流で作られた小屋は、実際にユニックでトラックから降ろされて、置かれた鉄骨の基礎に固定されます。
ドキドキのランディングですが、職人の皆様のおかげで、無事着陸ー!設置完了です。
岐阜県関市のパン屋さんの施設となります。
建築申請のいらない「コダマベース」は、アイデア次第で使い道はいくらでもありそう。
お買い上げありがとうございましたー!
オーナー様には、もちろん3月の「コダマの冒険旅行」に参加してもらいます。
ぜひ皆様、見に行ってくださいー!
そして美味しいパンを食べに来てー!
パン日和 フゥ
http://hu-pan-gifu.com/
「コダマベッド」 シングルサイズを2台並べてお買い上げいただきました
「コダマベッド」
シングルサイズを2台並べてお買い上げいただきました。
すべて針葉樹の無垢材です。
フレームは杉材、すのこはヒノキ材。
このベッドに腰掛けると、陽だまりの縁側に座ったような、やさしいヒノキの香りがするんです。
子どもたちのお部屋に、コダマデスクの納品が続きました
コダマの冒険旅行が終わり、
参加してもらった子どもたちのお部屋に、コダマデスクの納品が続きました。
ワクワク待ち構える子どもたちは、デスクが届くと山で拾った宝ものを、デスクの宝箱にしまって、お父さんお母さんと一緒に作ったカバン掛けを取り付けます。
今まで色々な家具を販売して、納品してるけど、我々もお客様も、こんなにシアワセな気分になれる仕事はありません。
コダマデスクの納品です
コダマデスクの納品です。
コダマの冒険旅行で見つけた、山の宝物を宝箱にしまいます。
山の思い出と一緒に、いっぱい勉強して大きくなってね!
自分で見て、触って、遊んだ山の木でできたデスクは、きっと大切にしてくれると思います。
ゆうしんくん、けんしんくん、がんばれー!
コダマデスクの納品
コダマデスクの納品。
真之介くんが、山で拾って集めた思い出の数々を宝箱に入れていきます。
何があったか確認しながら、ゆっくりひとつづつ。
自分で作ったカバン掛けを取り付けて、デスクが完成!
上流の杉材の香りがお部屋いっぱいに。
真之介くん、勉強頑張ってね!